latexmkを使ったlatexの自動コンパイル

latexファイルを編集していると, 自動でコンパイルしてpdfも変更を自動で読み取って更新してほしかったので, latexmkを導入しました. 以前omakeを導入しようとしましたが, 手間がかかったので見送っていましたが, latexmkはomakeよりも簡単に使えるのではないかと思います.

TeXLiveやMacTeXには最初から入っているので, OS Xなら特に必要なパッケージはありません. latexmkを使うには, ~/かTeXファイルのディレクトリに.latexmkrcを置く必要があります.

#!/usr/bin/env perl

#$latex            = 'platex -synctex=1 -halt-on-error';
#$latex_silent     = 'platex -synctex=1 -halt-on-error -interaction=batchmode';
#$bibtex           = 'pbibtex';
$latex            = 'uplatex -synctex=1 -halt-on-error';
$latex_silent     = 'uplatex -synctex=1 -halt-on-error -interaction=batchmode';
$bibtex           = 'upbibtex';
$dvipdf           = 'dvipdfmx %O -o %D %S';
$makeindex        = 'mendex %O -o %D %S';
$max_repeat       = 5;
$pdf_mode         = 3; # generates pdf via dvipdfmx

# Prevent latexmk from removing PDF after typeset.
# This enables Skim to chase the update in PDF automatically.
$pvc_view_file_via_temporary = 0;

# Use Skim as a previewer
$pdf_previewer    = "open -ga /Applications/Skim.app";

ujarticleなどでupLateXを使う場合は, $latexにuplatexを指定します.

以下のコマンドを実行すると, 使用できます.

latexmk -pvc texfile.tex

-pvcとオプションをつけることで, 継続的に監視し, 関連ファイルを含め変更があると, 適宜コンパイルを実行し, 表示してるpdfを更新してくれます.

参考URL:

latexmk で楽々 TeX タイプセットの薦め(& biblatex+biberで先進的な参考文献処理) - konn-san.com